本作の主人公は、植木屋で働き、いつも雑誌の切り抜きをポケットに入れて1人で妄想している変わり者・大島杜和(とわ)。彼はコンビニで働く上尾園子に恋をし、彼女と話すために店から木の葉で道を作っておびき寄せようとする。その道をたどってきた園子もまた、廃工場で暮らして奇妙な生き物の彫刻を作っている変わり者。劇中では、周りになじめない彼らが2人だけの世界を作り、仲を深めていくさまが描かれる。...
夫と子どもに恵まれ、医師として順風満帆な生活を送る陽子。札幌出張から戻った夫と深く愛し合った翌朝、夫のジャケットから女物のリップが転がり落ちた。その時は気に留めていなかったが…、その日夫のマフラーから、自分のものではない1本の長い茶色の髪の毛を見つけてしまう---。...
本作の主人公は、大阪の小劇団・ENGINE(エンジン)で看板女優として活躍する山口麻依。東京公演を控え、演目「DICE(ダイス)」の稽古に励む劇団員たちだが、次々と襲いかかる謎の怪奇現象に悩まされることに。それが劇団の知名度向上につながると考えた劇団サイドは、怪奇現象を利用してテレビ番組やSNSを駆使しようと考える。...
今では群馬の実家を手伝いながら退屈な日々を送るアユム(山田真歩)も、高校時代は女子だけで結成されたラップグループの一員だった。だが、ヒップホップ音楽に夢中だった仲間たちも卒業後は散り散りになってしまう。そんなある日、アユムはかつての仲間ミッツ(安藤サクラ)らと共に、再度一夜限りのライブを行おうと思い立ち……。...
本作で竹野内と山田が演じるのは、正反対の性格を持つ2人の男、萱島と宇和島。車の事故をきっかけに美しい村へ迷い込んでしまった彼らは、本能で動く6人の女たちに監禁され、翻弄されていく。...
女装した大柄な家政夫のミタゾノさんこと三田園薫が、派遣された家庭の内情をのぞき見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていく「家政夫のミタゾノ」。これまで金曜ナイト枠で放送されてきたが、第6シリーズは火曜21時からのゴールデン帯でオンエアされる。...
本作は、女子に大人気の男子進学校へ転校したが、問題児ばかりが集う1年G組に入ってしまった高校生・門松勝太が主人公の物語。彼が日々を楽しく全力で生きながらも、巨悪な事件や危険な組織との壮絶な戦いの中で成長していく様子が描かれる。...
本作でジェシーが演じるのは政治家の息子・利根川豪太。「父親の言いなりになって政治家になるのは嫌だ」と思っていた豪太は、ひょんなことからお笑い養成所に入学し、プロの芸人を目指すことになる。...
東北の小さな駅の待合室に置かれた1冊のノートを巡る感動の実話を映画化。岩手県の山間部にある寒村。この地を訪れた旅人たちは、いつしか駅の待合室にあるノートに自らの悩みを綴るようになっていた。愛する娘と夫を相次いで失って以来、駅前でひとり酒屋を営んでいる夏井和代は、旅人たちの書き込みに返事を書き続けるが……。ヒロイン・和代を富司純子が、彼女の若き日を寺島しのぶが演じ、母娘で映画初共演を果たしている。...
「往生際の意味を知れ!」は7年前に失踪した元カノ・日下部日和を信仰的なまでに愛し、今でも囚われ続けるサラリーマン・市松海路を主人公に描く“やり直し”ラブストーリー。ひょんなことから自宅が全焼し、日和への思いがこもった大切なものをすべて失った海路のもとに、日和から連絡が届く。久々の再開に胸踊らせる海路だったが、彼女の口からは「市松くんに私の出産記録を撮ってほしいの」「市松くんの精子が欲しい」と衝撃的な言葉が発せられ……。...